医療・福祉等に関する情報
- 障害者雇用制度のうごき
本部事務局通信
国の審議会では、障害者雇用制度の見直しが進められています。
その中では、障害者法定雇用率に就業時間「20時間未満」の障害者も雇用のカウントへ入れる方向が出されました。
また、障害者手帳を持たない難病患者や発達障害者を対象にするかということも議論されていますが、今回は見送られるようです。
心臓病者にとって、この制度改正がどのような影響があるのか会としても議論をしていかなければならないと考えています。
- 障害者雇用制度のうごき
- 千葉の病院だより③(千葉大学医学部附属病院小児科 科長 濱田 洋通先生)
- 千葉県慢性疾病児童等地域支援協議会に参加しました
- 千葉の病院だより②(千葉市立海浜病院 小児科・成人先天性心疾患診療部 部長 立野 滋 先生)
- 千葉の病院だより①(千葉県こども病院 循環器内科 副病院長 中島 弘道先生)
- 特別児童扶養手当、却下率に207倍の差
- WEB講演会(障害年金・障害者雇用)とクリスマス会のお知らせ
- アレルギー疾患の子どもの文書料(学校生活管理指導表)に公的医療保険適用へ
- 内閣府障害者政策委員会で改正障害者差別解消法の基本方針について ヒアリングがありました
- 第59回全国大会「未来につなげる心臓病児者をささえる社会保障制度」をオンライン開催します。
- 第1回千葉県循環器病対策推進協議会が8月26日に開催されました。
- 「新型コロナ対策への緊急要望書」を提出しました。
- NPO法人ハートキッズ・ジャパンについて
- 千葉県支部総会後の講演会(千葉市立海浜病院・循環器内科 小永井奈緒先生)のご報告
- 小慢・難病対策の見直し委員会「意見書」出る!
- 医療的ケア児支援法が成立しました。
- 第57回日本小児循環器学会・市民公開講座のお知らせ 「みんなで考えよう!心臓病のある人の“withコロナ時代”の生き方」7月11日(日)15時20分~、オンラインで開催!!
- 日本小児循環器学会がワクチン接種についてのコメントを発信しました
- 医療講演会「考えてみよう 生理のこと、妊娠・出産のこと」
- 保護中: 第57回千葉県支部総会・講演会を開催(オンライン)します。※会員限定情報(パスワードは支部報にあります)
- 本部で「新型コロナウィルスワクチン接種に関する要望書」を提出しました
- 特別支援学校の設置基準についてパブコメ実施中
- 新型コロナ 小慢・難病の更新手続きについて
- 1型糖尿病患者障害年金裁判 大阪地裁で1人除き敗訴
- 萩生田文科相「小中学校の30人学級 実現につなげたい」
- 第24回成人先天性心疾患セミナー参加者募集中
- 福島市で小慢患者への交通費助成はじまる
- 新型コロナワクチン接種についての相談
- 【新型コロナ関連情報】公費医療の更新手続きの特別な対応
- 新型コロナウィルス感染症緊急事態宣言による障害年金診断書提出の特例措置について
- 「『千葉県循環器病対策推進計画』の策定にあたっての要望書」を提出しました。
- 新型コロナ対策|日本成人先天性心疾患学会からの発信
- 書籍発行|心臓病児者を支える社会保障制度(改訂版)が発行されました
- 【新型コロナ】守る会・日本小児循環器学会COVID19対策チーム共同メッセージ
- 第58回全国大会の動画配信
- 厚労省通達|難病・小児慢性特定疾病医療費助成受給者証等の有効期間更新手続きについて
- 【教育アンケート調査結果について】
- 国の循環器病対策推進基本計画が閣議決定されました。
- 障害年金の判定状況はじめて明らかに
- 医療・福祉等に関する情報