心臓病児者に関わる医療・福祉・教育・就労に関わる情報のページです。
パスワードが表示される記事は、会員限定情報です。パスワードは支部報に掲載しておりますので、支部報をご覧下さい。また入会をご検討中の方は、お問い合わせフォームからご連絡下さい。
第59回千葉県支部総会と千葉県こども病院・東浩二先生の講演会を開催しました(ご報告)
第59回千葉県支部総会 報告 6月11日(日)千葉県支部総会が、会場(船橋市中央公民館)とオンライン併用にて開催されました。来場大人12家族、ZOOM参加者10家族での開催となりました。総会に提案されました議案は、議長の進行のもとに全て滞りなく承認されました。ご協力ありがとうございました。今年度も千葉県支部は、コロナ後の活動を模索し、充実した会となりますよう ...
障害者用・介護者用のsuicaが発売されています!
交通機関の障害者割引の対象となる第1種身体障害者には、心臓の機能障害の1級、3級~4級も該当します。ところで、もうご存知の方も多いと思いますが、障害者用suica・介護者用suicaが今年の3月から発売されています。障害者用suicaと介護者用suicaを同時に使用すれば障害者・介護者とも割引運賃(50%)が自動精算されます。原則、単独使用はできませんが、障 ...
先天性心疾患による身体障害者手帳、満18歳以降の再認定も「18歳未満用」診断書で
本部事務局通信 5月18日(木)の厚生労働省との交渉で、この間繰り返し要望してきた身体障害者手帳の認定問題で大きな前進があったことがわかりました。心臓病の18歳以上での認定の解釈について、守る会の要望を取り上げて改正を行ったのです。 会が要望してきたこと 子どもの時期に身体障害者手帳を取得していた人が、18歳以降に更新を行う際は、「18歳以上用」の診断書 ...
講演会「教えて、心臓病についてこれまで聞けなかったこと」(千葉県こども病院・東浩二先生)について
全国心臓病の子どもを守る会千葉県支部では、支部総会にあわせて、千葉県こども病院循環器内科部長 東浩二先生の講演会「教えて!心臓病についてこれまで聞けなかったコト」を開催いたします。千葉県支部会員は、会場またはオンラインによる参加ですが、支部会員以外の心臓病児及びご家族ならびに成人の心臓病の患者ご本人様もオンライン参加は可能ですので、ご希望の方は下のフォームか ...
保護中: 第59回千葉県支部総会、講演会を開催します!
今年度の活動方針を決定する大切な「支部総会」ですが、今回は会場とオンライン(ZOOM配信)とのハイブリッド方式をになります。支部総会後に、千葉県こども病院 循環器内科部長 東浩二 先生の講演『教えて、心臓病について、これまで聞けなかったコト』を予定しています。お申し込みは、このページの一番下のフォームからお願いします。申込締切は6月4日(日)です。 第59回 ...