会員限定情報のパスワードは支部報に掲載されています。入会ご検討中の方は「お問い合わせ」からご連絡ください。
医療・福祉等に関する情報は、本部ホームページの「医療・福祉等に関する情報」もご確認ください。

心臓病児者に関わる医療・福祉・教育・就労に関わる情報のページです。 パスワードが表示される記事は、会員限定情報です。パスワードは支部報に掲載しておりますので、支部報をご覧下さい。また入会をご検討中の方は、お問い合わせフォームからご連絡下さい。

お知らせ,医療・福祉等に関する情報

1月11日(水)18時から千葉県庁にて令和4年度千葉県慢性疾病児童等地域支援協議会が開催され、参加しました。「慢性疾病児童等地域支援協議会」は、幼少期から慢性的な疾病にかかっている児童の自立促進を図るための地域による支援について、関係者である医師、幼稚園、保育園、養護教諭、保育士、ハローワーク、慢性疾病児童(病児)の家族等が協議するもので千葉県では年に1回開 ...

お知らせ,医療・福祉等に関する情報

昨年(2022年)12月に千葉県循環器病対策推進計画が策定されました。全国心臓病の子どもを守る会千葉県支部では、2021年1月に「『千葉県循環器病対策推進計画』の策定にあたっての要望書」を提出し、県内の小児循環器・成人先天性心疾患の専門医の先生方からの意見を提出するなどして、先天性心疾患についての政策をできるだけ計画に盛り込んでもらえるように働きかけをしてき ...

お知らせ,医療・福祉等に関する情報

循環器病対策基本法に基づく「千葉県循環器病対策推進計画」が、令和3年8月から「千葉県循環器病対策推進協議会」で検討されてきました。令和4年10月27日の同協議会にて草案がまとまり、12月9日までにパブリックコメントを実施中です。先天性心疾患の家族の皆様から県へのコメントを送りましょう。 千葉県ホームページ:千葉県循環器病対策推進計画に関する意見募集について※ ...

お知らせ,医療・福祉等に関する情報,行事のご案内・ご報告

6月26日(日)の支部総会後に、講演会「移行期について考えてみよう」が、会議室プロム船橋及びオンライン(ZOOM配信)の併用で行われました。講師は、濱田 洋通先生(千葉大学大学院教授・医学部附属病院小児科長)と、横内 宣敬さん(千葉県移行期医療支援センター ソーシャルワーカー)のお二人です。参加者は、支部会員…22家族25人(来場10家族、オンライン12家族 ...

お知らせ,医療・福祉等に関する情報

6月26日(日)14時から、オンライン(ZOOM)にて講演会「移行期について考えてみよう」を開催します。この講演会は、第58回全国心臓病の子どもを守る会千葉県支部支部総会(支部総会は会員限定)に続けて開催するものです。 講演会「移行期について考えてみよう」 日時:2022年6月26日(日)14時~15時15分開催方法:オンライン(ZOOM)講師:濱田 洋通先 ...